お味噌汁作りすぎちゃって2日目もってなることありませんか。

一応夏はお味噌汁は食べきりの量しか作らないようにしています。

お味噌汁はコンロに置きっぱなしだと夏は腐りやすいです。

やらかしたことあります^^;

 

 

冷蔵庫がかさばるのですが、やっぱり2日めもたべるなら冷蔵庫に入れておいたほうがいいですね。

しかも長期保存はNGです。

1~2日で食べきるのがやっぱりいいです。

 

 

お味噌は発酵食品だからとついつい油断しちゃいますが

マダムの経験上、お味噌ではなく中に入れている具材が腐りやすいんです。

夏は食中毒も多いので注意が必要ですね。

 

そんな2日目のお味噌汁。

冷蔵庫に保存して入れておいたとして・・・

 

なんか美味しくないな・・・なんてことありませんか。

 

ちょっとひと手間かけるだけで美味しくなるそうです。

 

得する人損する人で紹介していました^^

 

まとめておきますね。

 

 

 

 

 

2日目のお味噌汁を美味しく食べるテクニック

 

2日目のお味噌汁を美味しく食べるテクニックというのを得する人損する人でやっていました^^

 

 

2日目のお味噌汁はどうしても風味が落ちます。

 

 

あと火入れを何度かしているので味がしょっぱくなってしまうそうです。

 

 

 

そこでレタスを2分の1個刻んで入れる。

バターを小さじ2杯ほど加える。

 

 

 

 

これで風味とコクが補えて美味しく食べられるそうですよ。

レタスは水分が多い野菜なのでしょっぱさを減らしてくれるそうです。

 

 

また加熱してもシャキシャキとした食感が美味しいのでおすすめだそうです。

レタスを入れるタイミングは沸騰する前だそうです。

レタスは食物繊維も豊富だし、これは腸活中のマダムにはありがたいです。

 

またテクニックとしては超簡単なのでぜひやってみたいです。

 

 

お味噌汁は具だくさんにしておけばおかずにもなるし、やっぱり食べたいですよね^^

 

 

 

汗をかく夏にはほどよい塩分補給にもなりますし。

 

 

カテゴリー
タグ