ひまつぶしの時間をゲームで遊ぶのもいいんですが
マダムはひまつぶしはゲームだけではなく語学勉強に当てたりしています。
社会人で忙しい人はすきま時間を語学勉強にあてると良いですよ♪
スマホやタブレットなど無料でダウンロードできる英語アプリがたくさんあるんですね。
ここではマダムがやってみた英語アプリの感想などをまとめていきます。
やってみようかな?という人は参考にしてみてください♪
たくさんあるなかでネットでも評判がよかったのがDuolingoです。
Duolingoで34時間勉強すると大学で勉強する130時間より多い
なんて結構いいなって思いました。
毎日やる量を自分で設定できる点もよかったです。
問題自体はあまり難しくないので
英語を復習したい!という人向きです。
それからランキングがあるのも結構有効的でした。
継続しないと降格になってしまうのでなんか腹立たしい(笑)
それでしゃかりきになってやっていました。
ランキングには日本人名が少なかったです。
海外の人のほうが多い印象でした。
![](https://nonko-go.com/wp/wp-content/uploads/2019/06/0a85ee76bb8166c743dbab3ee0c84bb5-320x247.jpg)
英語アプリ無料~文法など復習にいいアプリは?
※こちらはやってみたアプリを随時追加していきます♪Duolingo~文法など基礎が復習できる
![Duolingo](https://is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple113/v4/d9/2a/67/d92a67b8-2e31-fdcd-dd09-b81e07bcc3cf/source/512x512bb.jpg)
Duolingoデメリットは
無料でやれるのは良いのですが、全部の項目が終わっても問題を増やせない点です。 全部の項目が終わった時点で終了という感じでした。 Duolingoには有料版もあるのでそちらはもう少し違うのかもしれません。 無料版の場合は問題が増えません。 有料版を1週間ためせるので、気になる人はステップアップしてもいいかも。 まずは無料でやってみるといいですよ~![Duolingo](https://is2-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple113/v4/d9/2a/67/d92a67b8-2e31-fdcd-dd09-b81e07bcc3cf/source/512x512bb.jpg)